4月になりました。春爛漫、日本では新年度が始まりましたね。 このところ多忙でYouTubeの更新も、HPの更新も出来ておらず、失礼しております。 新年度も、というか、今まで以上に忙しい新年度のスタートですが、 実は、直前…
投稿者: tengeikinsha
最初期の古琴
コロナが発生する前の年に、武漢音楽学院を訪問しました。 そこには曾侯乙墓や郭店村墓から出土した古琴のレプリカが飾られており、 また武漢には古琴台という場所も存在して、琴の歴史を感じる旅でした。 曾侯乙墓や郭店村墓の出土琴…
琴棋書画
すっかり春らしくなってきましたね。 本日ようやくYou Tubeで連載している文人シリーズの最終回をアップロードすることができました。 今回は「文人とは?7回目」で、ようやく「琴棋書画」についてお話することができました。…
やっと文人趣味
このところYou Tubeで文人について取り上げていますが、 文人については、根本がとても深いので、 歴史だけで4回費やしてしまいました(苦笑) 前回でようやく歴史編が終わったので、 今回から文人趣味に入れました。 「文…
伝統的な演奏技法の響き
前回You Tubeにショート動画をアップロードしましたが、 その演奏が著作権に抵触すると指摘を受けました。 当然ですが、私が演奏・録音したものです。 実際、先方の録音を確認しましたが、 楽譜が違うようで旋律が違う←この…
梅が満開です
京都もようやく春めいてきました。 朝晩はまだ寒さが残りますが、 日中は随分とあたたかくなってきました。 近所の梅の大木が満開です。 琴社の周辺には白梅が何本かあり、 紅梅、蝋梅はありません。 私は白梅が大好きなので、毎年…
元〜清代の文人観の動画をアップしました
文人のお話が随分長く続いています。 当初はもう少し短く簡単にまとめようと思っていたのですが、 ちょっと検索してみたら なかなか良い情報が簡単に手に入る状態ではないことに気が付いたので せっかくなので、文人について知りたい…
唐宋期の文人観について動画を公開しました
最近You Tubeでテーマにしている「文人とは?」が 少し長くなっています。 もう少しコンパクトにお話するつもりだったのですが、 作り始めたら、結構重要で、しかし漠然とした情報が多く なかなかきちんと捉えられていないな…
六朝期の文人について動画にまとめました
琴と文人の関係はとても深いので、 You Tubeチャンネルでは、このところ、文人について説明しています。 今回は、文人世界でもとても重要な、六朝期の文人について まとめて動画をアップしました。 よろしければぜひ御覧くだ…
文人の歴史1 初期の文人観
1週間ほどかかってしまいましたが、 文人に関するYou Tube動画の2本目をアップしました。 今回から文人の歴史についてです。 文人のとらえ方や在り方は、時代によって変化するので 何回かに分けて、少し丁寧に見ていこうと…